つわりと薬

妊婦(にんぷ)さんはほとんどがつわりを経験(けいけん)します。しかし、つわりの原因(げんいん)は解明(かいめい)されていないし、つわりに有効(ゆうこう)な薬(くすり)もありません。どんなにつらくても、強い(つよい)薬(くすり)はあまり好ましく(このましく)ありません。それでは、なぜ妊婦(にんぷ)は薬(くすり)を飲ん(のん)ではいけないのでしょうか?妊娠中(にんしんちゅう)の女性(じょせい)が、つわりの治療(ちりょう)方(かた)にサリドマイドという薬(くすり)を飲ん(のん)だ結果(けっか)「アザラシ症(しょう)」とよばれる病気(びょうき)の赤ちゃん(あかちゃん)がうまれたことによって、「薬(くすり)をのんでも大丈夫(だいじょうぶ)なのかなぁ?」という考え(かんがえ)がふえました。「アザラシ症(しょう)」とは、手(て)や足(あし)は短い(みじかい)まま生まれ(うまれ)てしまう症状(しょうじょう)です。また、妊娠中(にんしんちゅう)の女性(じょせい)の体内(たいない)は、かなり複雑(ふくざつ)な変化(へんか)が起こっ(おこっ)ています。赤ちゃん(あかちゃん)を守る(まもる)ために、妊婦(にんぷ)さんの体(からだ)は、普通(ふつう)の人(ひと)に比べる(くらべる)と、臓器(ぞうき)の働き(はたらき)がよわくなっています。そんなときに、薬(くすり)を飲む(のむ)と、副作用(ふくさよう)が強く(つよく)でてしまうという危険性(きけんせい)があります。また、薬(くすり)は、妊婦(にんぷ)の体(からだ)だけでなく、おなかのなかにいる赤ちゃん(あかちゃん)にも影響(えいきょう)があることも確か(たしか)です。薬(くすり)によっては、赤ちゃん(あかちゃん)に大きな(おおきな)影響(えいきょう)をあたえるものもあります。とくに、妊娠(にんしん)初期(しょき)は、おなかの赤ちゃん(あかちゃん)の形(かたち)や臓器(ぞうき)が形成(けいせい)される大事(だいじ)な時期(じき)なので、薬(くすり)の影響(えいきょう)もうけやすい時期(じき)です。また、薬(くすり)の副作用(ふくさよう)や胎児(たいじ)への影響(えいきょう)を考えすぎる(かんがえすぎる)て、慢性(まんせい)疾患(しっかん)のためにのんでいる薬(くすり)をやめてしまうと、母体(ぼたい)に影響(えいきょう)がでてしまいます。妊娠(にんしん)中毒症(ちゅうどくしょう)の薬(くすり)や、便秘(べんぴ)の薬(くすり)など、必要(ひつよう)な薬(くすり)を飲ま(のま)ないで、影響(えいきょう)がでてしまっては逆効果(ぎゃくこうか)です。自分(じぶん)の判断(はんだん)ではなく、医師(いし)に相談(そうだん)してみましょう。また、薬(くすり)をのまなくても2〜3%の割合(わりあい)で、奇形(きけい)の赤ちゃん(あかちゃん)が生まれる(うまれる)場合(ばあい)もあります。ということは、薬(くすり)をもむことのメリットと、妊婦(にんぷ)・赤ちゃん(あかちゃん)に対(たい)する影響(えいきょう)を考え(かんがえ)て、薬(くすり)を飲む(のむ)ことが大事(だいじ)です。消費者金融はサラ金とか金貸しと言われてちょっと怖いイメージがある人も少なくはないですね。

つわり

妊婦さんはほとんどがつわりを経験します。

つわり